Google Pixel Stand (2nd Gen)を予約開始翌日の11月26日に予約して、12月15日に届きました。そこから1ヶ月使ってみたので感想を書きます。もともとこれは9570円なんですけど、Pixel6を購入したときに貰った16000円のクレジットと15%引クーポンを併用して8134円で購入しました。ラッキー。
さて、スペックとしてはPixel6をMax23Wで、Qi対応端末はMax15Wで充電できるそうです。あとはファン搭載で端末が熱くならないみたい。
1ヶ月使ってみて良いと思ったところは、Max23Wで充電可ということで、有線で充電するのと同じ速度で充電できるのが1番嬉しい。しかもファン付なので熱をよく逃してくれてバッテリーに優しいのも良きところ。
さらに、9割あるのにずっと23Wで充電し続けたり、100%になっても充電を続けたりするわけではなく、Xperiaのいたわり充電的なことをしてくれるので、「とりあえず台にセットしておこう」が何の気兼ねもなくできるのも良いですね。
あとは個人的にデザインが良いのが気に入ってます。
Qi端末対応ときて、WF-1000XM4も充電できるかなと思って乗っけてみたらできました。Ankerのワイヤレス充電パッドがあるのでぼくは使いませんが、使う人はめっちゃ使うのでは。
当然OK,Googleも使えます。Nest Hubも反応してしまうのであまり使いませんけど。
有線だと充電端子周りを凸で傷つけてしまわないかと毎回心配になるので、ぼくは断然無線派です。
ファン音が気になるかな~と予想してたんですが、めちゃくちゃ静かです。ファン音を聞くためにPCの電源を落としたので、PCのファン音がいかにうるさいかが分かりました。PC消していると「サーッ!」という音はなんとなーく聞こえるんですけど、全然気になりません。イヤホン着けたらまったく分かりません。ノイキャンが出るまでもない。
1つ気になるのは、色が白しかないところ。底面もラバー的な素材なのでホコリが付きやすいし、全体的に汚れが目立ちやすいかと。あと革のケースとか使っていると若干色移りします。まあこの辺は定期的に掃除するしかない。
全体的に気に入りました。買って損は無いと思います。ただ、Pixel6のクレジットが余っているけれどPixel Watchも気になっているわ、という人はまだ買わなくても良いかもしれません。てかはよ出してくれGoogleさん!!!
追記(2022.01.11)
engadgetさんの記事にもありましたが、このスタンド、1月下旬のアップデートを適用することでようやくMax23W(Pixel6無印はMax21W)での充電ができるようになるらしいです。すでに23Wで充電できるようなこと書いてごめんなさい!現時点でも速度はめちゃくちゃ速いので最大火力で充電できていると思い込んでいました。
OS要件とか詳しいことは公式に書いてありました!
指摘してくれた方、本当にありがとうございました!
追記(2022.01.21)
16日にアップデートが降ってきたので更新したところ、上で触れたOS要件を満たしていました。なので、Max23W(Pixel6無印は21W)での充電が可能になったみたいです。とは言っても元々速かったし、いたわり充電的なことをしてくれるので6日使った時点での体感的な違いはよく分からん!というのが正直なところです。でも、いざという時に活躍してくれて、なんだかんだ感謝しそう。