新しい財布とコインケースを購入したので紹介します。財布の中身もついでに紹介します。
まず以前まで使っていた財布はこちら。↓
モノコムサの¥8000くらいのやつで、何でもない普通の二つ折り財布です。何も不満は無いんですけど、良さそうなのを見つけたので引退になります。お疲れ様でした。
そして今回購入したのはSECRIDっていうカードケースとCOIN HOMEっていうコインケースです。カードケースはギズモードが動画でこのブランドのカードケースを紹介しているのを見かけて、ブランド内で色々探して見つけました。あと、このカードケースには硬貨が入らないので、別に適当なコインケースを購入しました。
コインケースはこんな感じです。↓
説明する必要がないくらい本当に何でもないコインケースです。各4,5枚ずつ入ります。
カードケースはこんな感じです。↓
色が落ち着いているのがよいです。カードサイズなので前ポッケにも後ポッケにも入るのもよい。
有名な段々の所には5枚もカードが入ります。カードケースだもんね。↓
ここからはおまけの財布の中身のお話です。中身はこんな感じ。↓
こんだけ入ってるんですけどまだ余裕あるんで流石カードケースといったところ。予備の3千円を四つ折りで入れてるんですけど、折り目が付きすぎてそろそろ千切れそう。
持ち歩くカードへのこだわりは全く無いんですけど、かっこいいカードを持ちたいのでアメックスをメインで使ってます。ちなみにクイックペイ用のカードもタダで貰ったセゾンアメックスゴールドです。
アメックスが使えない時に困るので楽天カードとデビットカードを入れています。楽天カードは普通のカードなんですけど、デビットカードは年会費¥10000くらいの謎のプラチナデビットカードというやつです。スマホやPCの保険だとかラウンジサービスとかがあるんですけど、僕は使わないのでコスパは悪いです。光るだけ。来年は普通のに戻します。
マイナンバーカードは保険証代わりと身分証代わりです。運転免許を持っていないもので…。
もうすぐ卒業なので学生証はあと2ヶ月で引退です。
予備の3千円があるとはいえ、カードだけ持ち歩いてるみたいなものなんですけど、スマホがあるので不便は無いです。スマホにモバイルSuicaとかクイックペイとか入ってるので…。スマホにこれだけ決済手段が入っていると財布なんていらないのかも知れないですね…。